構築論/プレイング論 のバックアップソース(No.2)
-デッキは45枚、同名カードは3枚まで
Krosmic(Epicに相当)は同名1枚まで
Infinite(Legendaryに相当)は同名1枚まで、かつデッキに計5枚まで
デッキが枯渇した場合(ファティーグ)のデメリットは「全ての自分Dofusに1点」
マナは1マナから始まり上限は10、後攻はAP Prismを1つ所持した状態でスタート
手札の上限は10枚、上限に引っかかる状態でドローしたカードは墓地に行く

-Prismは敵味方の計10個全てが回収されるとリスポーンする
復活箇所にミニオンが居る場合、そのPrismは復活しない

-このゲームにおいてMPはマナではなく移動力(Movement Point)を指すので混同しないように

-ミニオンは次の自分のターン終了時に移動を開始する
敵陣への到着に3ターンのタイムラグがあり、先行初手最速で1マナミニオンを召喚しても3ターンかけて計6マナで返すことができる
このためアグロが成立せず、低コストミニオンの価値が低い

-移動力が2であることの意味
-移動力が4であることの意味

-Curseは3マナでDofusに1点とマナ効率が悪く、トドメ以外で使うとテンポを大きくロスする
手札上限を圧迫するデメリット効果と考えて良い
低コスト~ミッドレンジで構築し、相手にプリズム取得を強要するといった戦術も成立する

-Fake Dofusが壊れ、召喚列が追加されるのは重要な意味を持つ
Prismを取るか取らないかを選択できるようになり、全てのミニオンが+1 MPを持つに等しい

-HP BuffはARとして追加されるため、最大HPを増やす手段は無い。
このため、回復が弱くAR貫通の信頼性がとても高い

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS